今回長めです。エフェクトについて
みなさんこんばんは、らむらむです
ゲーム制作の方はそこそこ順調です。作るイベントなどもやっと数えられる程度に。
そろそろ通しテストもしなきゃいけません
ツール側の機能が豊富なため、バグらないようには組んでいますが
割とあてにならないのがプログラム。バランス調整含めすんなり公開へ持っていければいいんですが・・・
あと最近になってようやく味方側のスキルエフェクトを全て完成させました。
あとボス一体分のエフェクトが残っていますが、それももう終わります。
と、いうわけで、今回は記念にちょっとやってみたかったエフェクトの前作比較、ビフォーアフター
前作に登場したスキルがいくつか引き継がれています。
とはいっても、一から作り直してるのでほぼ別物。
イメージのみは頭に入ってたので、どことなく面影は残していますが、効果や範囲などは結構変わってます。
というわけでまずはこれ。
旧スパークウェーブ、指定地点から一直線にビリビリしていました。

今回は自分中心の範囲攻撃に。複数回判定が出ます。
前作で近いスキルをあげるならマイトフィングルが似ています。

続いてガイアカリス下から岩が吹き出してきた範囲魔法のあれ

今回はエネルギーっぽいものまで吹き出すように。
モチーフはツクールGBから。エフェクトはあるものの
サンプルに存在しないため名前の分からない全体魔法。
横に長い攻撃判定は相変わらず

そしてマイトフィングルの方はどうなったのか

なんとミミーが使えるように。HP吸収+範囲回復という性能はそのまま
単発攻撃でダメージが大きく上昇、ついでに敵を吹き飛ばすので防御性能はバツグン
光属性なのでさらに光っぽくなった

次回作にも出演が決まったルナレイジ
これルナっつーより太陽だね、今度こそ、月っぽく・・・

どうしてこうなった

最後にミリアのみ使えた究極魔法

まがまがしくなった。おそろっしい

Web拍手&コメント返信
>早くやりたい!
もうちょっと待ってねー
>「Ver0.5」非常に楽しみです。「SHCOOL LEADER」の時は途中まででしたが、今回はエンディングまでとは凄いですね。
気がつけば現時点でSHCOOL LEADERと同じくらいのボリュームかもしれません
ゲーム制作の方はそこそこ順調です。作るイベントなどもやっと数えられる程度に。
そろそろ通しテストもしなきゃいけません
ツール側の機能が豊富なため、バグらないようには組んでいますが
割とあてにならないのがプログラム。バランス調整含めすんなり公開へ持っていければいいんですが・・・
あと最近になってようやく味方側のスキルエフェクトを全て完成させました。
あとボス一体分のエフェクトが残っていますが、それももう終わります。
と、いうわけで、今回は記念にちょっとやってみたかったエフェクトの前作比較、ビフォーアフター
前作に登場したスキルがいくつか引き継がれています。
とはいっても、一から作り直してるのでほぼ別物。
イメージのみは頭に入ってたので、どことなく面影は残していますが、効果や範囲などは結構変わってます。
というわけでまずはこれ。
旧スパークウェーブ、指定地点から一直線にビリビリしていました。

今回は自分中心の範囲攻撃に。複数回判定が出ます。
前作で近いスキルをあげるならマイトフィングルが似ています。

続いてガイアカリス下から岩が吹き出してきた範囲魔法のあれ

今回はエネルギーっぽいものまで吹き出すように。
モチーフはツクールGBから。エフェクトはあるものの
サンプルに存在しないため名前の分からない全体魔法。
横に長い攻撃判定は相変わらず

そしてマイトフィングルの方はどうなったのか

なんとミミーが使えるように。HP吸収+範囲回復という性能はそのまま
単発攻撃でダメージが大きく上昇、ついでに敵を吹き飛ばすので防御性能はバツグン
光属性なのでさらに光っぽくなった

次回作にも出演が決まったルナレイジ
これルナっつーより太陽だね、今度こそ、月っぽく・・・

どうしてこうなった

最後にミリアのみ使えた究極魔法

まがまがしくなった。おそろっしい

Web拍手&コメント返信
>早くやりたい!
もうちょっと待ってねー
>「Ver0.5」非常に楽しみです。「SHCOOL LEADER」の時は途中まででしたが、今回はエンディングまでとは凄いですね。
気がつけば現時点でSHCOOL LEADERと同じくらいのボリュームかもしれません
スポンサーサイト