ベンチ考察
みなさんこんばんは。なうろーでぃんぐらむらむです。
本日は前記事のベンチのお話です。
Web拍手コメント(コメント略)
>ピアさんで走り回れると聞いて早速ベンチマーク動かして見ました~結果は・・・ 内部FPSスコア 72337 描画FPSスコア 72103 と上々の結果で特に不具合もなく走り回れました。因みに環境は win7 32bit版グラボ nvidia9600GT でした~。それにしても走りまわるピアさん可愛い・・・
>正常に動きました。 内部FPS 72008 描画FPS 71880 デスク機 OS:WinXPSP3 32bit CPU:intel corei3 3.07GHz GPU:Radion HD4650 RAM:DDR3 1333MHz 1GB*2(dual) 本番はこれに戦闘エフェクト処理が入るから、非ゲームノートPCなどでは厳しい値になりそうな気がします。 後日別のパソコンで走らせて見ます。
>早速ベンチマークを試してみました。内部スコア:51252 描画スコア:28380 と言う結果でしたが、グリグリとピアちゃんを動かしみてもそれほど重たくは感じませんでしたよ。雪の描写も特にカクカクにならずに降っていました。それとスコアには関係がありませんが、実際に「ピアちゃんを動かせる」と言う事に感動しました。これからも製作がんばって下さい。
>内部:53029 描画:33262 ノートPC OS:WinVistaSP2 CPU:Core2Duo T8100 2.1GHz RAM:DDR2 PC2-5300 2GB VGA:Mobile Intel GM965 Express (on board) やはりVGAの弱いノートPCは厳しいですねーところでこのコメントって改行は反映されてますか?
残念ながらWeb拍手コメントの改行は反映されてないっぽいです!
みなさん報告ありがとうございます。
スコアと環境を見る限り大抵のパソコンでは快適に動作するようで安心しました。
ただ3Dチップの乗っていないノートパソコン、オンボードの環境では厳しいようです。
ちなみにこちらの環境はPen4 3G Geforce6600Gです。(開発当初の2年前にジャンクパーツで買えたスペック)
化石のようなPCですが快適に動いているところを見れば
飾りでも3Dチップが乗っているグラボがあれば平気のようです。
内部fpsスコアが72000を大きく上回っている方はフレームの同期ができていないっぽいのでこちらの想定より少しだけゲーム速度が速くなるかもしれません。
戦闘はもっと重いと思うかもしれませんが
実は戦闘マップのほとんどはこのマップより軽かったりします。
負担が高いのは細かい画像が大量に表示されている状態なので
雪みたいなエフェクトの場合には負担が高いです。
戦闘エフェクトはほとんどの場合大きな画像でできているので以外にも軽いです。
ただHDからの画像読み込み時間の分1フレームほどガクっとする場合があります。
画像の先読み設定はいじれるのでメモリが1Gくらいある場合は
先に画像を読み込むよう設定しておけば快適に動かせます。
試していませんがSSDなどをお持ちならばもっと快適かもしれません
そんなわけで本日の一枚

50体くらいの敵からライトニング連射してもらいました。
これでも驚きのぬるぬる動作です。
本日は前記事のベンチのお話です。
Web拍手コメント(コメント略)
>ピアさんで走り回れると聞いて早速ベンチマーク動かして見ました~結果は・・・ 内部FPSスコア 72337 描画FPSスコア 72103 と上々の結果で特に不具合もなく走り回れました。因みに環境は win7 32bit版グラボ nvidia9600GT でした~。それにしても走りまわるピアさん可愛い・・・
>正常に動きました。 内部FPS 72008 描画FPS 71880 デスク機 OS:WinXPSP3 32bit CPU:intel corei3 3.07GHz GPU:Radion HD4650 RAM:DDR3 1333MHz 1GB*2(dual) 本番はこれに戦闘エフェクト処理が入るから、非ゲームノートPCなどでは厳しい値になりそうな気がします。 後日別のパソコンで走らせて見ます。
>早速ベンチマークを試してみました。内部スコア:51252 描画スコア:28380 と言う結果でしたが、グリグリとピアちゃんを動かしみてもそれほど重たくは感じませんでしたよ。雪の描写も特にカクカクにならずに降っていました。それとスコアには関係がありませんが、実際に「ピアちゃんを動かせる」と言う事に感動しました。これからも製作がんばって下さい。
>内部:53029 描画:33262 ノートPC OS:WinVistaSP2 CPU:Core2Duo T8100 2.1GHz RAM:DDR2 PC2-5300 2GB VGA:Mobile Intel GM965 Express (on board) やはりVGAの弱いノートPCは厳しいですねーところでこのコメントって改行は反映されてますか?
残念ながらWeb拍手コメントの改行は反映されてないっぽいです!
みなさん報告ありがとうございます。
スコアと環境を見る限り大抵のパソコンでは快適に動作するようで安心しました。
ただ3Dチップの乗っていないノートパソコン、オンボードの環境では厳しいようです。
ちなみにこちらの環境はPen4 3G Geforce6600Gです。(開発当初の2年前にジャンクパーツで買えたスペック)
化石のようなPCですが快適に動いているところを見れば
飾りでも3Dチップが乗っているグラボがあれば平気のようです。
内部fpsスコアが72000を大きく上回っている方はフレームの同期ができていないっぽいのでこちらの想定より少しだけゲーム速度が速くなるかもしれません。
戦闘はもっと重いと思うかもしれませんが
実は戦闘マップのほとんどはこのマップより軽かったりします。
負担が高いのは細かい画像が大量に表示されている状態なので
雪みたいなエフェクトの場合には負担が高いです。
戦闘エフェクトはほとんどの場合大きな画像でできているので以外にも軽いです。
ただHDからの画像読み込み時間の分1フレームほどガクっとする場合があります。
画像の先読み設定はいじれるのでメモリが1Gくらいある場合は
先に画像を読み込むよう設定しておけば快適に動かせます。
試していませんがSSDなどをお持ちならばもっと快適かもしれません
そんなわけで本日の一枚

50体くらいの敵からライトニング連射してもらいました。
これでも驚きのぬるぬる動作です。